就職活動お役立ち情報 information

  1. TOP
  2. 就職活動お役立ち情報
  3. 仕事について知る
  4. 経営管理とは

経営管理とは

仕事について知る

目次

 

経営管理の仕事とは

仕事の内容
「経営管理」という部署では、経営幹部に一番近い立ち位置で仕事を進めていきます。経営管理とは、企業の経営資源である「ヒト・モノ・カネ・情報」を、企業としての中長期的発展と、短期的目標達成のために、組織の経営戦略に基づいて計画を立案し、その計画を実行、実現、執行管理していくために、最適な配分や活用をしていきます。

企業における部署の役割や名称など
企業の規模によっては、「経営企画部」「事業企画部」「経営戦略室」等、様々な名称で、経営企画業務のセクションがあります。名称は様々ですが、どんな企業でも必要不可欠な組織であり、企業の大小問わず、あらゆる企業において重要な位置付けの部署です。
経営管理では、経営陣の仕事を直接的にサポートする側面があるため、全社を挙げて取り組むべき課題がこの部署に集約されてきます。経営陣とともに、経営方針を策定し、具現化していくためには、論理的な思考能力や、高い事務処理能力、マネジメント力などが求められます。
また、事業運営のために、名称や部署構成は様々ですが、企業規模がさほど大きくない場合は、いわゆる「総務部」や「財務部」「人事部」など、縦割りで行うのではなく、下記のような業務も、企画業務と併せて包括的に行っています。

[ヒト]
人事・採用・任用・配置・教育・評価などの人事施策
[モノ]
総務・庶務・設備等資産管理
[カネ]
財務・経理・資金調達などの事業拡大施策
[情報]
営業情報管理・顧客データ管理・取引先や競合先情報管理・広報戦略

仕事の流れや必要な知識・スキル

経営に近い立場として、経営的視点で中長期的な企画業務から、日々の事業運営に関わる仕事まで、業務によっては様々な流れがありますが、一例として下記のような流れで進めていきます。

データの収集、分析
会社の営業データや人的資源の現状、競合他社の状況などのマーケティングデータまで、社内外を問わず必要な情報を集め、分析して数値を出します。揃えたデータを分析し、経営戦略を立てていきます。
データから資料を作成、経営戦略を立案
分析した情報を踏まえて経営方針・戦略を考え、経営陣に提案するための資料を作成します。
立案した戦略を会議で経営陣に提案し、経営目標を設定
経営戦略を経営陣に提案・共有し、具体的な経営目標を経営陣との会議のなかで数値として決定します。経営会議自体の運営も行います。
目標達成のための具体的な経営戦略、および企画の立案、実行計画を策定、実行
経営目標が定まったら、目標達成のための具体的に実行計画や企画の立案も行います。
各プロジェクトに落とし込んで実行していく段階では、プロジェクトごと、業務ごとで、数ヶ月単位、週単位、日次単位でのタスクスケジュールがあります。複数のプロジェクトを同時並行で実行していくことや、年次、月次、週次、日次など、定例の決まったタイミングや、期日で行う業務が多いことも経営管理における業務の特徴と言えます。

やりがいや魅力、どんな人が向いているか、目指せるキャリア

求められるスキルとやりがい
経営企画に求められるのは、経営学やマーケティング、企業法務、ファイナンス、労務関係の知識など、企業経営に関する広範な知識と、社内外の関係者を納得させるプランを策定する論理的思考能力、そして、日々の事務作業を安定的かつミスなく確実に進めていく高い事務処理能力です。事務職としての職人的なテクニカルスキルと、様々な部署を横断的にとりまとめるためのヒューマンスキルの両方が必要です。どちらか一方だけでも務まらない仕事なため、バランス感覚に富んだ人材が求められます。
お客様と日常的に直接のやり取りが発生する部署ではありませんが、日々接する社員が、常にお客様のことに集中して業務に取り組めるように、その環境づくりが経営管理の仕事と言えます。社員の仕事の環境整備を行うという日々の業務が、すべての事業のお客様への良質なサービスの提供に繋がっていきます。あらゆる部門の経営幹部との仕事も日々密接に発生しますので、会社内でのすべての事業を把握できたり、今後の会社としての方向性をいち早く知ることができるのは、経営管理ならではのやりがいだと言えます。

管理部門業務の魅力
各事業や組織に関わる「数字」に強いこと、社内外関係者との円滑な関係性の構築・調整ができること、経営層に対し、自身の見解を伝え、提案・意見ができることが求められます。また、他の職種に比べ、経営管理ではより深く、自社の根幹に携わっていく仕事になります。一つひとつデータの取り扱いや、経営判断によって、その会社の未来を左右するような仕事でもあります。社員が安心して、それぞれの部門のミッション達成に集中できるように、社員を乗せた船の舵取りをして、企業の目指すべき方向性にしっかりと社員を導かなくてはなりません。当然、経営陣や社員からの信頼は欠かせません。一人一人が経営者の立場で物事を考え、時に、社内外から意見を求められた際には、自身の行動や発言が「会社の経営判断」であり、「会社の顔」となる重要なポジションです。自分自身が「会社」と一体であり、日々の経営を推進しているという自負と覚悟を持って会社の未来を創る仕事だと日々実感できるのが魅力です。

どんな人が向いているか
日々の業務では、経営陣からの期待と、社員からの信用信頼に応えていけるかという重圧と向き合いつつ仕事に携わっています。会社の経営、未来を担い、事業活動を牽引していくというミッションを達成するために、常に覚悟と意志が問われていきます。その分、自分が会社の経営を支えているという自負を持って仕事に取り組むことができます。そのため、経営幹部と一体となり、自分が会社の「社員」でありながらも、「経営者」視点で常に物事を考えていける人が向いていると言えます。

目指せるキャリアについて
経営管理部門では、多額の予算を実際に動かしたりするスケールの大きな内容となります。ただし、その日常業務に派手さはほとんどありません。会議用プレゼンテーション資料の作成、取締役会の準備、議事録の作成、社内外の具体的なデータのリサーチなど、地に足の着いたデスクワーク、事務作業が多い傾向があります。
経営管理というと「経営の根幹に関わる」ということで、取締役を始め、経営陣と密接に連携を取るため、経営管理に配属された場合、経営視点で物事を見ていく力が養われ、鍛えられていくため、ゆくゆくは役員を目指したり、経営にかかわった経験を活かし、独立して起業したりする道も拓けていきます。